はみがきしながらスクワット

趣味や生活のブログ

「旧暦」がおもしろい!『旧暦と暮らす』中間レビュー

『旧暦と暮らす スローライフの知恵ごよみ』

を読んでいます。

 

読みました、ではなく、読んでいます。

 

途中です。

 

途中なのに、あまりに面白くて言わずにはいられなくなってしまった、そんな本です。

 

 

旧暦と暮らす―スローライフの知恵ごよみ

旧暦と暮らす―スローライフの知恵ごよみ

 

 これです。

 

この本を買った古書店がまた、すごーくいい感じで(古本屋、より古書店と呼びたい)、

その件についてもまた別途書きたいと思います。

 

 

はい、置いといて、

 

どんな本かと言いますと、

なかなかに頭を使う、頭の体操ができる本なのです。

 

表紙の「スローライフの知恵ごよみ」のほんわかしたフォントにだまされてはいけません。笑

 

出だしからいきなり、ヨットで太平洋を横断して日本に帰るにあたり、これくらいの速さだから一日当たり緯度はいくら、経度はいくら移動して、みたいな話で始まります。

 

そこでグッッとつかまれたら、

次いで旧暦とは何かの説明が頭に流れ込んできます。

 

地球の公転周期、月の公転周期のことなど。

 

そして登場する旧暦(太陰太陽暦、農暦)と新暦(現在のカレンダーの暦)を照らし合わせた円周図。

 

文章を読みながらこれとにらめっこです。

 

私の拙い文章力では伝えるのが難しいのですが、

この、ちょっと頭を使う感じがとても楽しい。

 

でもそれだけじゃなく、内容がすごく面白い。

 

旧暦って、自然のバイオリズムと見事に一致していて、季節や気候の予測に役立つんですって。

すごい!

 

 

旧暦では、1か月が29日か30日(新月の日が1日になる)しかないため、調整のために閏月を設けています。

 

その閏月になるのは、二十四節気の「中気」が入らない月。(例外もあるようです。)

(知らない方にはなんのこっちゃ、という感じだと思います。)

 

例えば閏月が5月の後に入り「閏5月」となる場合、

実際の体感として、夏が長い年になるそうです。

すごい!!

 

 

とりあえず、序盤を読んだだけで、旧暦の面白さにはまってしまいました。

 

旧暦カレンダーほしい。

 

全部読んだらまた感想書きます。